
今日公演を終えました。(日付が変わってしまいましたが・・・)
多くの方に足を運んでいただいたり、お世話になりました。
本当にありがとうございました。
公演を終えて思うことは、今回は色んな新しい試みができて グループとして初めてグループらしくなってきた学びのある演奏会でした。
勿論、演奏は楽しく嬉しくしていました。が・・・、ただ楽しかったではすまない所が苦しい所ですね
アンケートを読ませてもらっていたら、なかなか音楽に精通されたご意見が多くドキっとしました。
お客さんはよく聴いてくださっています。
喜んでいただいているお声は多くいただいたのですが、中には厳しいご意見もあり、私についてはアレンジした曲についてのご指摘や、マリンバを演奏する動きが固いとのご意見。
アレンジについては、私は初めてアレンジをしてみたのですが、色々できるように・・・勉強しないといけないな。。。です。
マリンバの動きが固いについては・・・、一日中練習しても腕や肩が疲れることはないですし、奏法も色んな先生に長年教えてもらったり、自分でも研究しているので 体の使い方や音の出し方の方向性は自信を持っています。
ただ、動きが固いということに思い当たる点は、その曲に携わる時間の量かな・・・と考えます。
楽器が端から端まで大きいので、普段自分がソロ演奏する時は暗譜をしていて、楽器に合わせた体の動きもできあがっていて、動きやすくなります。
マリンバは、一つの曲で体の運動がスムーズになるまでちょっと時間がかかる楽器のように思います。(私個人の意見ですが)
そしたら、今回のように曲ができあがって取り組む期間が少ない演奏会の時は どうするんだ・・・って話ですが、そういう対応がなるだけできるようにはなりたい・・・って思います。
欲を言えば、暗譜してしたい・・・それだけじっくり取り組めたら・・・とも思います。
でも、工夫はできると思うので、日々の練習で力をつけていきたいと思います。
今回は、まなちゃんときよちゃんの素晴らしいアレンジに支えられ、また私たちにとって初めて照明や舞台装置や配置のことを 色々こだわって作り上げた舞台でした。
お客さんにも そういう所をお楽しみいただけたようで良かったなぁと思います。
自分たちも楽しかったですよね♪
あと、オクターヴ成長したなって思うのは、演奏会の中のトークです。
きちっとした話もできないといけませんが、くだけた雰囲気でメンバーの個性が前に出てき始めたトークでした。
まなちゃんも、わりと自然体で話せていてすごい良かったです。
なんと言ってもリーダーのきよちゃんは、すごいですわ~。
お客さんもきよちゃんのトークに引き込まれていたし、すごくいい表情で聴いていました。お客さんの心をパッと開かせる魅力がきよちゃんにはある・・・!
きよちゃんはメンバーの中で一番ステージに立っていると思うし(色んな)、そういう経験値かなぁ~とも思うけど、やっぱり人柄かなぁ。。。私から見ても、可愛らしい所がある人です。
かと言って、私はきよちゃんと性格も違うので、きよちゃんのような味はだせないけど、今日のコンサートで出したみたいに素の自分も徐々に出していけたらなぁ・・・って思います。
なんか、隠しようがない。。。舞台では、透けて見えると思います。例えですけど、裸でいるようなものです。
ただ、素の自分は 予想ですが変わった子やなぁ~って思われそうで、ちょっとドキドキ。
けっこう力を入れてきた公演で、いいことはできたと思います。
でも、今思うことは お客さん全員に心が満タンになる・・・素晴らしいの一言みたいなコンサートができたらいいなって思います。(理想高すぎでしょうか?)
いいものは、いいはずです。
さて、明日から何しよう・・・。
公演が終わったら ちょっと寂しい気持ちもします。よく動いてましたんで。。。
3月にコンサート出演予定もあるし、来年度の自分の活動内容も 考えていきたいな。。。
賢い動き方を、4月以降したいなと思います。それと、自分の原点 ソロ演奏に力を入れる年にしたいです。
勿論、オクターヴでも挑戦を続けます!
本当に大切なグループ、サウンドもメンバーも大好きです。
更に、アンサンブルのグレードを上げていきましょう♪
長文に最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
ふみ
多くの方に足を運んでいただいたり、お世話になりました。
本当にありがとうございました。
公演を終えて思うことは、今回は色んな新しい試みができて グループとして初めてグループらしくなってきた学びのある演奏会でした。
勿論、演奏は楽しく嬉しくしていました。が・・・、ただ楽しかったではすまない所が苦しい所ですね

アンケートを読ませてもらっていたら、なかなか音楽に精通されたご意見が多くドキっとしました。
お客さんはよく聴いてくださっています。
喜んでいただいているお声は多くいただいたのですが、中には厳しいご意見もあり、私についてはアレンジした曲についてのご指摘や、マリンバを演奏する動きが固いとのご意見。
アレンジについては、私は初めてアレンジをしてみたのですが、色々できるように・・・勉強しないといけないな。。。です。
マリンバの動きが固いについては・・・、一日中練習しても腕や肩が疲れることはないですし、奏法も色んな先生に長年教えてもらったり、自分でも研究しているので 体の使い方や音の出し方の方向性は自信を持っています。
ただ、動きが固いということに思い当たる点は、その曲に携わる時間の量かな・・・と考えます。
楽器が端から端まで大きいので、普段自分がソロ演奏する時は暗譜をしていて、楽器に合わせた体の動きもできあがっていて、動きやすくなります。
マリンバは、一つの曲で体の運動がスムーズになるまでちょっと時間がかかる楽器のように思います。(私個人の意見ですが)
そしたら、今回のように曲ができあがって取り組む期間が少ない演奏会の時は どうするんだ・・・って話ですが、そういう対応がなるだけできるようにはなりたい・・・って思います。
欲を言えば、暗譜してしたい・・・それだけじっくり取り組めたら・・・とも思います。
でも、工夫はできると思うので、日々の練習で力をつけていきたいと思います。
今回は、まなちゃんときよちゃんの素晴らしいアレンジに支えられ、また私たちにとって初めて照明や舞台装置や配置のことを 色々こだわって作り上げた舞台でした。
お客さんにも そういう所をお楽しみいただけたようで良かったなぁと思います。
自分たちも楽しかったですよね♪
あと、オクターヴ成長したなって思うのは、演奏会の中のトークです。
きちっとした話もできないといけませんが、くだけた雰囲気でメンバーの個性が前に出てき始めたトークでした。
まなちゃんも、わりと自然体で話せていてすごい良かったです。
なんと言ってもリーダーのきよちゃんは、すごいですわ~。
お客さんもきよちゃんのトークに引き込まれていたし、すごくいい表情で聴いていました。お客さんの心をパッと開かせる魅力がきよちゃんにはある・・・!
きよちゃんはメンバーの中で一番ステージに立っていると思うし(色んな)、そういう経験値かなぁ~とも思うけど、やっぱり人柄かなぁ。。。私から見ても、可愛らしい所がある人です。
かと言って、私はきよちゃんと性格も違うので、きよちゃんのような味はだせないけど、今日のコンサートで出したみたいに素の自分も徐々に出していけたらなぁ・・・って思います。
なんか、隠しようがない。。。舞台では、透けて見えると思います。例えですけど、裸でいるようなものです。
ただ、素の自分は 予想ですが変わった子やなぁ~って思われそうで、ちょっとドキドキ。
けっこう力を入れてきた公演で、いいことはできたと思います。
でも、今思うことは お客さん全員に心が満タンになる・・・素晴らしいの一言みたいなコンサートができたらいいなって思います。(理想高すぎでしょうか?)
いいものは、いいはずです。
さて、明日から何しよう・・・。
公演が終わったら ちょっと寂しい気持ちもします。よく動いてましたんで。。。
3月にコンサート出演予定もあるし、来年度の自分の活動内容も 考えていきたいな。。。
賢い動き方を、4月以降したいなと思います。それと、自分の原点 ソロ演奏に力を入れる年にしたいです。
勿論、オクターヴでも挑戦を続けます!
本当に大切なグループ、サウンドもメンバーも大好きです。
更に、アンサンブルのグレードを上げていきましょう♪
長文に最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
ふみ
スポンサーサイト


